将棋プロが公式な場で、コンピュータと勝負をしてはいけない決まりがあるのですか?
負ければシャレにならないので、禁じているのでしょうか?
|||
2005年に連盟から通達が出てます。
現在は、連盟の許可制になってます。
連盟のお知らせやニュース記事などの原本は、記事が古くて検索できませんが、投稿サイトやブログなどで残ってますね。
「将棋連盟 コンピュータ 禁止令」
くらいの検索ワードで検索可能です。
たとえば
http://www.asyura2.com/0505/bd41/msg/798.html
なんかですね。
理由は、「プロの芸を披露するのだから、それなりの舞台・環境が揃わないと、公にはしない」ということだったと記憶してます。
|||
>負ければシャレにならないので、禁じているのでしょうか?
それだけではないですが、それもあります。
|||
近々米長会長が公式に対戦すると言ってました。 近年のコンピューターの実力はアマチュア全国トップレベルはあると思います!私はアマチュア4段程度の実力はあるのですが最新のパソコンソフトにはかなり分が悪いです。日々の進化で将来的にはトッププロも負ける可能性はあるのではないでしょうか!連盟の言うように環境が整えば対戦はできるが、本音は中途半端に対戦してプロが負けるのはまずいと考えていると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿