将棋!旦那に勝ちたい!
つい一週間ほど前に旦那に将棋を教えてもらい始めたのですが、瞬殺されます。ハンデをもらっても瞬殺(:_;)
どうにかして強くなり、旦那をギャフンと言わせてやりたいのです。しかし携帯のアプリで練習しているもののコンピュータが強すぎてまたも瞬殺(;_;)
ちょっとは上達してるよとは言われるものの…もっと強くなりたいのです(*_*)
何か強くなる練習方法はないでしょうか?
将棋に詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(__)m
|||
こんばんはー
将棋ガールが増えて嬉しいです☆☆
えとですね、将棋が上達するには勉強をしないと
あまり強くならないかもしれません、もちろん実戦も必要です。。
ということで勉強できるサイトを今から紹介します。。
棋書を読むのもいいのですが字ばっかりで、眠くなるし
お金はかかる、何ページに書いてあったかも忘れるので
出すのが面倒とか色々欠点がそれぞれあります 汗
将棋を始めたばかりと言ったらハム将棋です
http://hozo.vs.land.to/shogi.html
ちょっと情報が古くなって来てしまいましたが序盤は
このサイトで学べます。。千鳥銀の戦法図鑑
http://www.shogi-chess.net/senpouzukan/index.htm
このサイトもお薦めです、将棋の庭
http://www.hm2.aitai.ne.jp/~kukareto/
中盤は手筋を覚えるといいかもしれません
http://shodan-navi.com/tesuji/tesuji.htm
将棋で一番大事なところは中盤の出口から終盤の入り口辺りです
http://www.geocities.jp/you_say90/index.html
終盤は詰将棋を解くのがいいでしょう
将棋タウン
http://www.shogitown.com/index.html
他にですね、余計なおせっかいかもしれませんが、
将棋道場と言うのが、ありますが、レベルが高すぎるし
女子は有名なところじゃないと居ない感じなので、
無料でチャットも出来てサークルもあるサイトを募集しますよ
私はここで10年17000局以上を指してます☆☆
将棋倶楽部24
http://www.shogidojo.com/
会員登録をしないとチャットは出来ないのですが、会員登録は無料で
変なメールは来ないと想います。。登録は面倒で??
昔は住所と名前を書かされましたが、今はどうなんでしょうか??
ひとまずゲストはすぐ指せるので、何回か遊びで指してみるのがいいでしょう
あとですね、この将棋倶楽部24は無料で有名で一番人も集まるのですが、
みなさん、レベルが高すぎるのです!!なので、15級の一番下の人でも
囲い方を知っていたりでびっくりします。
旦那さんとダブダブでいいですね、私も将棋ガールと結婚したいものです 汗
あ、あといきなり全部勉強は無理なので、自分の好きな勉強を
少しずつするのがいいかと想いますよ ではまた
|||
プロフを拝見したところ、25歳から29歳とありますね。別の回答者が「将棋は小学生からやらないと」云々と書いてますが、そんなことはありません。今からでも十分強くなれますのでその点はご安心を。
ただ時間はかかります。ご主人の棋力がわかりませんが、仮に初段だとすると普通にやって追いつくのに最低でも一年はかかると思います。練習するにしても主婦業の傍らで、学生みたいに暇を持て余してるわけじゃないでしょうから余計にです。
>どうにかして強くなり、旦那をギャフンと言わせてやりたいのです
お気持ちはわかりますが、強くなるのに魔法の杖はありません、やはり地道にステップアップするしかないのです。
具体的にはご主人に勝てるところまでのハンデをもらってそこからコツコツです。あと普段できるトレーニングと言えば、3手とか5手くらいの短い手数の詰将棋の本を買ってきて(amazonとかブックオフで探せば一冊100円くらいでたくさんあると思います)四六時中持ち歩いて解く、とかですね。
実戦に役立つ1・3手の詰め将棋
http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%9F%E6%88%A6%E3%81%AB%E5%BD%B9%E7%AB%...
ですから定跡を勉強するなら、駒落ちからがいいと思います。平手の定跡を勉強するのはその先ですね。
繰り返しますが、今からでも強くはなれると思いますが時間はかかります。
「そんなにかかるのでは・・・」と思われるのであれば残念ですが強くなるのは諦めた方がいいと思います。将棋を強くなるのは「辛抱できること」もひとつの大切な才能ですから。
|||
駒落ちですね。
◆歩を持ち駒にする。(たとえば飛車先をついて歩交換する)
◆王様を囲いに入れる(王の周りに金銀をくっつける)
◆攻めは飛角銀桂香歩
(何となく解るかな)
とりあえず試して下さい。
補足で結構なんで書いて下さいどんなハンデですか?
たとえば飛車角を落とすとか
|||
将棋は小学生からやらないと強く成れません、
囲碁なら30歳から始めても強く成れます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1452971349
0 件のコメント:
コメントを投稿