2012年3月21日水曜日

将棋って、今現在、人間とコンピュータとでは、まだ人間の方が強いのでしょうか?

将棋って、今現在、人間とコンピュータとでは、まだ人間の方が強いのでしょうか?

チェスは既に人間は勝てなかった気がします。


|||



現在はまだ人間のほうが強いです。まぁ一番強いコンピューターならアマチュアで勝てる人は少ないのではないでしょうか(>_<)



|||



これなら早く指しますよ。弱いですけど。

新ハム将棋 ヤフー1000、将棋倶楽部24、15級 100

http://hozo.vs.land.to/shogi.html



こちらは少し強い。

将棋ソフト 将皇

http://www14.big.or.jp/~ken1/application/test/shogi.html


|||



コンピュータのレベルはアマのトップレベル.



捕捉に

プログラムを作る人が世界一の棋士である必要はありませんが,

世界一の棋士の方がスムーズに開発が進むかもしれません.



将棋プログラムをきわめて単純に言ってしまえば,

持ち駒を含める自分の駒とその動ける範囲(活用できているか)を点数化し,

高い点数になる手を選んでいます.



ただ,この点数化の最適化というものが非常に難しいです.

プロでも悪手は一致しても,最善手が一致しないことからわかるように,

理論的じゃなく,最終的なところは感覚的な話になります.



プログラムはその感覚的なところをうまくプログラム化することが重要です.

よって,必ずしも世界一の棋士が,最も優れたプログラマーとは限りません.





最高の勝負を学ばせるのが可能かというのは,ケースによるけど,基本難しいです.



コンピュータ自身が勝手に学習すると言う事は,基本的にはないと考えてOKです.

もし,棋譜を覚えさせて自動に強くなるとすると,

それは,いわゆる人工知能ですので,実現はしていないと考えて良いです.



ただ,SFのような人工知能はなくても,

一応,プログラムの中には自己学習機能をもつアルゴリズムはありますので,

100%不可能といい切れない所です.



ただ,過去の棋譜を使わないかと聞かれれば,

将棋のプログラムも序盤定跡にそうように指すよう設計されていたりしますし,



他にも,例えば,過去の棋譜をデータベースとして採用し,

はじめの方に述べた(局面の)点数化するためのデータとして使用したりは,

あります.





確実に言えることとしては,棋譜を記憶させれば勝手に強くなるって事は今のところないです.


|||



あらか2010は清水女流王将を破ってますよ たぶん名誉名人かなんかならあらか2010に勝てると思いますが並大抵の人は勝てないと思います


|||



いま売り出しのPONANZA。コンピューターですが道場24で

プロに勝ったり、奨励会3段に勝ったりしてます。

さすがに最近は弱点を見抜かれ苦戦も多いですが

一時的にでも24歴代最高レートを獲得してます。

短時間CP、長時間プロ(人間)でしょうか。※プロの方すみません

補足に関してです。ソフト開発者の実力はのきなみアマ高段程度です。

過去の膨大なデータを覚えこませて最善手を選びだしているのでしょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿