2012年3月23日金曜日

ボードゲームのコンピュータの実力はどのくらいなんでしょうか?

ボードゲームのコンピュータの実力はどのくらいなんでしょうか?

ボードゲーム(オセロ、将棋、チェス、囲碁、シャンチー)のコンピュータの実力はどのくらいなんでしょうか?



友人が言うには、

オセロ・・・世界一の人間でも勝てない=コンピュータに勝てる人間はいない

(終盤はコンピュータに読みきられるので人間が勝つためには序盤でリードして終盤ノーミスでいかないといけないがそれが人間にはできない)



将棋・・・プロの低段ぐらいの実力=タイトル保持者には勝てないがアマには圧勝できるレベル

(終盤は、プロをも圧倒する、しかし序盤がもろいのでタイトル保持者レベルになるとそこで差をつけられて終盤で逆転ができない。アマだと、序盤がコンピュータ同様もろいのでコンピュータが得意の終盤に持ち込めみ圧勝する。)





チェス・・・世界チャンピオンでも勝てない=コンピュータに勝てる人間はいない

(序盤は定跡、終盤は読みきり。人間が勝つためには、中盤勝負だがコンピュータの読みに人間が対処できない)



囲碁・・・まだ、アマ低級 アマトップの足元にも及ばない=まだ、人間の圧勝

(読む量が多いので、終盤になっても読みきることがボードゲームの中で唯一できない。よって、アマ低級でも勝てる)



シャンチー・・・コンピュータシャンチーって聞いたことが無いから、わからない。



らしいのですが、間違ってる所とかありますか?

あったら、教えてください。

よろしくお願いします。


|||



将棋は、プロのトップも負けてますよ。(完敗に近い内容でした)

羽生対ボナンザで98手でボナンザの勝ちです。

羽生は、居飛車穴熊にくんだのに、最後はかなりの差をつけられて負けました。

これは、将棋連盟が隠したい事実なのかわかりませんが、ニュースになることはなかったです。

もちろん、将棋連盟のホームページにものっていません。



ボードゲームでコンピュータに勝てるのは実質囲碁だけになっています。

囲碁は、専門家が言うには「どんなに、コンピュータが発達しても人間に勝つことは出来ない」らしいです。

それだけ、他のボードゲームにくらべて難しいということなのでしょう。

やるなら、囲碁をやったほうがためになりますね。やはり



|||



囲碁についてです。



囲碁の現在最強レベルのソフトで、

1級ぐらいでしょうか。

初段認定されているソフトもあるみたいですが、

実質どうかは微妙です。



なお、人間に勝てない一番大きな理由は、

序盤、中盤に感覚的な部分が大きいところでしょうか。

人間なら感覚的にできるところでも、

ほかのボードゲームより着手可能な点(実際の選択肢はせいぜい5~6手ですが)が多いからだとおもいます。





終盤、寄せに入ってからは、機械的、数学的に読むことができるので、

間違えることはないと言っていいのではないでしょうか。

よって終盤にかけてはプロ以上です。



なお、コンピュータがまだ強くなれない理由として、

今まで他のボードゲームに比べあまり多くの人に研究・開発がなされていないからというものがあるらしいです。


|||



koregasinzituは少しは黙れよ!



>将棋は、プロのトップも負けてますよ。(完敗に近い内容でした)

羽生対ボナンザで98手でボナンザの勝ちです。

羽生は、居飛車穴熊にくんだのに、最後はかなりの差をつけられて負けました。

これは、将棋連盟が隠したい事実なのかわかりませんが、ニュースになることはなかったです。

もちろん、将棋連盟のホームページにものっていません。



じゃあこの情報のソースはどこ?

「隠したい事実」を、なんでキミが知ってるの?



ついでに書いておくが、ボナンザが98手の勝利なら、後手の勝ちってことだね。

「将棋は先手が100%勝つ」といってたのは、どこのどなたさんなんでしょ?

お前さんの論理なら、羽生が一手目に勝たないとダメだぞ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317974683

>将棋は、先手必勝です。だから、初手を打った瞬間先手の勝ちが決定します。



ああこの馬鹿の質問履歴に、囲碁と将棋のコンピューターのプログラミングについて詳しく書かれたBAがあったと思います。

馬鹿でも少しは役に立つことがあるってことですかwwww


|||



将棋はそこまで強くない。

詰みを見落とさない点と疲れない点は評価できるが。

チェスはどうだろう。

対世界チャンピオン用に開発されたディープブルーは

他のトップクラスにはかなわなかったようですが。



嘘がどんどん酷くなっていく醜いのがいますが気にしないで下さい。


|||



あほな回答者がいますね







彼はかなりの将棋嫌いで将棋関係の質問を荒らしまわってるんで気をつけましょう









しかし、彼は男性プロより女流の方が圧倒的に強いと言っていたのに

何故、男性プロが負けたくらいでコンピュータが強いと判断するのでしょうか

おつむがよわいのかな('ω'*)

非公開の情報を知っているということは関係者なんでしょうね











本題ですが

チェスは確か

人間トップとコンピュータが互角だったと思います

人間が1回でも負けたらコンピュータが強いと判断するのは安易な判断です

0 件のコメント:

コメントを投稿