2012年3月21日水曜日

将棋やってるやつってかわいそうだと思わないかwww

将棋やってるやつってかわいそうだと思わないかwww

あんな簡単なゲームに金・時間を無駄にしてるんだぞww

プロがコンピュータに負けるぐらいのなww

それも、将棋連盟はコンピュータとの対局を逃げてるしもうね・・・wwwww



将棋=場合の数は、10の220乗

囲碁=場合の数は、10の360乗



こんなに差があるんだぜww

10の220乗ぐらいだったらすぐに読みきれるだろwwwwwwwwww

囲碁やってる人が将棋なんて簡単なゲームやったら1ヶ月で4段とか楽勝じゃねーかwwwwwwwww

考える事が少ないからなww



将棋なんてやってる暇があったら勉強でもしろって思うよwww

くだらないゲームなんてやってなにが楽しいんだかwwwwwwwwww


|||



10の220乗。



10000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000



…読めるもんなら読んでみろ、と脅迫されているような数字の羅列です。

これが「すぐ読める」なんて、とても「人間」の発想・発言に思えません。



|||



将棋やってる人がかわいそうだと思う人はお前一人しかいねーよガキ

将棋の楽しさもしってねーやつが調子のって質問するなアホ


|||



箇条書きでおk?囲碁やってる者です



「将棋やってるやつってかわいそう」

好きならいいってことで



「あんな簡単なゲームに金・時間を無駄にしてるんだぞ」

注ぎこむ人が多いのは両方共です



「将棋連盟はコンピュータとの対局を逃げてるしもうね」

ここは同感



「将棋=場合の数は、10の220乗

囲碁=場合の数は、10の360乗」

まあ、マス目も置く場所も少ないから



「10の220乗ぐらいだったらすぐに読みきれるだろ」

いい酒が飲めそうだ



「囲碁やってる人が将棋なんて簡単なゲームやったら1ヶ月で4段とか楽勝じゃねーか」

そうかなあ



「考える事が少ないからな」

これも正しい 囲碁に比べりゃ



「将棋なんてやってる暇があったら勉強でもしろって思うよ」

将棋はゲームみたいなんて思っとる? 将棋もそれはそれでできたらすごいと思うよ



「くだらないゲームなんてやってなにが楽しいんだか」

上達する物だから楽しくやっていけるのです 囲碁も同じです







・・・・・・・・・・・・・・・・・言うよねぇ


|||



貴方が投稿してきた質問をいくつか見ました。そんなに物事を否定しても進まないと思うのですが、まあ自分で偏見を持つのはかまいません。しかしまちがった論理、偏見を他人に押し付ければ場合によっては犯罪です。この程度にインターネットに書き込むならまだ良いですが。

貴方の境遇を書いて少しでも貴方を助けようとした友人はすばらしいと思います。ですがこの質問をみては残念ながら同情の気はありません。どんな陰鬱で卑怯なイジメにあったとしても将棋やサッカーに打ち込む人たちを否定する理由ではないです。

ごめんなさい。


|||



久しぶりに出てきたと思ったら

またそのネタか

知ってたか、

wをやけに使うやつ程

脳みそがつるんつるんだってこと

自分の脳のたりないしわの分ここに書くんだよ。

ちょっと前よりしわがふえたな


|||



ローマ字もまともに入力出来ないアホ↑



これを恥とも思わない脳みそツルツルのプリン頭↑



言い掛かりは北○鮮なみのミサイル暴発バカ↑


|||



こんなこと書いてるあなたがかわいそうです。

10の220乗がどんなけ多いかお分かりで?

こんなこと言うんだったらプロでも取ってみてくださいよ。

すぐに読み切れるかどうか試してみてください。


|||



せいぜい好き勝手吠えてください


|||



ハンドルネームに「S」が抜けてるのは、狙ってのことなのか??



「これがひんじつ」って、将棋より囲碁より気になる。


|||



プロになってからそういう事言えや?ってか囲碁と将棋比べている時点でもうOUTだけど


|||



koregahinzituのクラスメートです。

koregahinzituがこのような質問をしてしまい、申し訳ありません。

この機会に、koregahinzituがなぜ今回のような事態に陥ったのかを、お話ししたいと思います。



あれは、とある日の自習時間中のことでした。教室内に「やめてよーっ○○君!!」

というkoregahinzituの絶叫が響き渡りました。

声のした方向を振り向くと、koregahinzituが数人のいじめっ子たちに羽交い締めにされていました。

そのうちの1人、A君がゲラゲラと笑いながら、koregahinzituのベルトをガチャガチャとはずしています。

そうです、いじめっ子たちは、koregahinzituのパンツを脱がそうとしているのです。

koregahinzituは必死に足をばたつかせて抵抗するのですが、その足すら2人掛かりで押さえられてしまい、とうとう肉体的に抗う術を失ってしまいました。



「やめてよーっ、やめてよーっ、やめてよーっ!!」

koregahinzituの絶叫が再度響き渡ります。

周りをよく見ると、クラスメートたち・・もちろん女子たち全員も、この光景に注目していました。



ズルッ!

A君によって、koregahinzituの黒い学生ズボンがおろされました。 koregahinzituの白いブリーフが露わになります。

ブリーフの幅広ゴムの部分には、おそらく母親が書いたものでしょう、○○とkoregahinzituの名前が大きな字でマジックで書いてありました。 洗濯の際に便利なのでしょう。



「さあ、みなさん、いよいよご開帳ですぅ~!」

A君が声をあげます。そうです、次に脱がされるのは、当然koregahinzituのパンツです。

koregahinzituはすっかりと観念した様子でした。多分、こんな事を考えていたのかもしれません。

「(パンツがおろされる瞬間、きっと女子は目をつぶってくれるさ・・・・・)」

「(もしかしたら、1人くらいは見るかもしれない)」

「(でも・・・・そうさ、5人までなら、見られていないことにしよう)」

・・・・こうでも思い込まなければ、koregahinzituの精神はこの時点で崩壊していたのでしょう。

しかし・・・・・



ズルッ!

A君の手によって、とうとうkoregahinzituのパンツがおろされました。



プルルン!

koregahinzituのオチンOンが、外気と人目にさらされます。

瞬間、

「ギャハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハ」

クラス中に、大爆笑が起こりました。

koregahinzituのオチンOンは、典型的な短小真性包茎だったのです。

しかもオチンOンというよりもできものって感じでした。 異臭すら放っていました。

僕は少しだけkoregahinzituに同情しました。



周りをよく見ると、女子たち全員も、koregahinzituのオチンOンを見つめて、指をさしながら笑っていました。

「キャー、いやだ~」

「あんなんなっているんだ~」

「キモイ~」

と言葉を口々にしながら。



koregahinzituがパンツを脱がされる瞬間に、願っていたであろう事は、粉微塵に砕かれたのです。

耐え切れない羞恥心と屈辱感で、koregahinzituは泣いていました。それこそ、狂ったように。

いえ、本当に狂ってしまったのかもしれません。



あの日以来、koregahinzituは学校に来ません。

僕たちは、来年、高校受験という人生の大切な節目を迎えます。

知恵袋のみなさん、koregahinzituに言ってあげてください。励ましてあげてください。

辛いのは、君だけじゃない!

来週の月曜からでいいから、きちんと学校へ来い!・・・・・と


|||



お~~

久し振りw



入力した文字数が足りません。

あなたが回答する内容を分かりやすくするために、文字数をあと2文字くらい多くしてください。


|||



あのぉ、もう少しソフトについての勉強をしてから書いてください・・・・

言ってることがあまりにひどいです。


|||



10の220乗ってなんだよww



数字の限界って60桁ぐらいだろ。


|||



まあ、ゲーセンで格闘ゲームばかりやってるよりはいいんじゃないですか。


|||



いや貴方程度の人にかまっているボクも暇ですが対人戦が出来るほど友達いるんですか?

貴方は将棋は強いのかもしれませんが心が弱いのでは?

もう少し充実した人生を歩むことをお勧めします^^



それでは勉強しなくてはいけないので


|||



こんなしょーもねぇ質問してる暇があったら自分が勉強しろよ??wwww

プロと10戦10勝とか絶対うそだろ。友達いねぇからってこういうとこでネチネチ人のこと馬鹿にしたりすんじゃねーよばーか。


|||



では聞くが、君は自分が将棋をはじめてすぐにプロになれると思っているのかな?



そういうことはそういうことが言えるぐらい将棋で頂点を極めてから言ったほうがいいのでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿