コンピュータ将棋について質問です。
コンピュータ将棋のプログラムを組もうとしているのですが、どこのサイトもC++で書かれているためわかりません。
思考ルーチンの部分のみでいいので、C言語もしくは
フローチャートを教えてください。お願いします。
|||
> 思考ルーチンの部分のみでいいので
この部分が 将棋プログラムのメインでしょ
これを人に聞いたら 意味ないじゃん
言っている意味が解からなければ
プログラミング辞めた方がいいよ
補足
今わたしも このような勉強をしているところで
やってみたい やりたいだけの 妄想質問者かと思って
不親切な解答をして 申し訳ございません
検索方法のアルゴリズムって事?
c言語による解説のデータ構造についての本たくさんあるよ
それとも それ以前の質問?
だとしたら 以下の本を読むべき
ゲームのアルゴリズム 改訂版 思考ルーチンと物理シミュレーション
橋口 ゆうすけ (著)
この本は解かりやすく 入りやすいと思いますと思います
Java将棋のアルゴリズム—アルゴリズムの強化手法を探る
コンピュータ将棋のアルゴリズム—最強アルゴリズムの探求とプログラミング
この二つの本は javaと c++でかかれています
ソースコードから読み取れというような感じの本ですが
ソースコード部分を読み飛ばしてでも
読む価値はあると思います
あなたにとっては 10ページほどしか
必要ではないと思うけど ここから始めるべき
立ち読みでも いいと思いますがね
0 件のコメント:
コメントを投稿