2012年3月11日日曜日

もしコンピューター将棋がプロ棋士よりずっと強くなったら対局中に席を離れてパソ...

もしコンピューター将棋がプロ棋士よりずっと強くなったら対局中に席を離れてパソコンを広げて現在の局面を入力してカンニングする可能性があるのでしょうか。


|||



わざわざノートパソコンを持ち込まなくてもある程度の棋力のある知人との連絡手段として携帯電話のメールでやり取りを行うと考えればいくらでもパソコンの力を使う不正は可能ですね。

チェスでは既に、コンピュータが人間の力を凌駕しているので大きな大会では、空港の金属探知機のようなゲートを用意しているそうです。

将棋では現在トップクラスの棋士の力量がコンピュータを上回っている為そのような措置はとられていませんが、ハッキリとコンピュータが人間のトップクラスの棋士の力量を上回るようになれば何らかの措置がとられるようになると思われます。

現にプロ棋戦においても不正防止のため対局中の外出禁止の措置がとられたことがあったはずですから。

(これはコンピュータの力ではなく定跡本を見たりできないようにするため)



|||



もしタイトル戦登場棋士よりコンピューターが強くなると日本将棋連盟は崩壊します。


|||



相手が次に何処に打つとかはどうやって予想するんですか?

コンピューターの通り打つとは限らない訳ですし・・・



そもそもそんなに何度も休憩とってたら怪しまれますよ


|||



トイレにいくふりをして小型のノートPCで確認することができるので可能といえば可能ですね。

でもコンピューターがプロよりも強くなれば、プロの存在意義がうすれる気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿