羽生善治がコンピューターに負けるのは何年後ですか?
|||
というか羽生さんはコンピュータ対戦させてもらえません。
何故なら『羽生善治』が万にひとつ負けたら将棋そのものの終わりだからです。
少なくとも一般的には。
名人が負けようが竜王が負けようが世間的にはまだ大丈夫なんです。将棋界に伝説を成した人がいるから、まだ『人間がコンピュータに完全に敗北した』事にはならないのです。
名人という称号より竜王という称号より、羽生善治のほうが世間一般には絶対なのだから。
|||
羽生善治は41歳でこれからどんどん弱くなる、
コンピューターは学習能力に磨きをかけて強く成るので
5年後には勝てなくなるんじゃないかな?
|||
正攻法でいけば3年後ぐらいだと思います。
米長会長のように、初手▲4八玉、▽6二玉のような手を研究し、それでいけば、10年後ぐらいだと思います。
実際、途中まで、米長会長が有利でした。
あれが羽生二冠でしたら、そのまま、勝利してました。
意表をつけば、まだまだ、コンピューターは勝てない。
それとて、研究してきますから、10年後ぐらいには勝てなくなると思います。
|||
一概には言えませんが、私としては5年ないしは10年でその時が来ると思っています。
いくら羽生二冠でも、老いはきます。そもそも羽生二冠が、コンピューターと対局する日が来るかどうかも分かりませんが・・・
0 件のコメント:
コメントを投稿